国際貿易センター
国際貿易センター
定義
海外の法人に対し、商品、原材料、部品を調達・販売並びに貿易に関連するサービスの提供を目的とし、
タイの法律に基づき設立された会社である。
事業範囲
1 商品の調達
2 出荷待ちの商品保管
3 包装・梱包
4 商品の運送
5 商品の保険
6 商品に関する助言、技術サービス、トレーニングの提供
7 国税局長が定めた他のサービス
BOIの恩典
土地の所有許可
機械の輸入関税免除
輸出向け製品のためにの原材料の輸入関税免除
※「メリットによる追加恩典(Merit Based Incentives))の対象とならない。
申請条件
振込登録資本金が1000万バーツ以上であること。
国税局の恩典
法人所得税
法人税所得税が免除される収入
タイ国経由なしの海外商品調達・販売の収入
アウトアウトそして海外にある法人に対して貿易関連サービスを提供し海外で発生した収入(OUT−OUT)。
そして、海外にある法人に対して貿易関連サービスを提供し、海外で発生した収入。
法人所得税率が10パーセントに引き下げられる収入
海外での製造を目的とされ、国内から原材料または部品を調達し、海外の法律で設立された関連企業に販売する場合の収入(IN−OUT)
個人所得税
国際貿易センターで働く外国人技術者・専門家または上級幹部に対する個人所得税率が、課税所得の15パーセントに引き下げられる.
申請条件
振込登録資本金が1000万バーツ以上であること
タイにおいて国際貿易センターの事業にかかる運営費用(販売費および一般管理費)が年間1,500万バーツ以上であること
(注:以上の内容は、 BOIパンフレットより転載しました。2015.3.3)