税務監査人についての質問と答
税務局 税務監査人
1.税務監査人は、株式会社の決算書にサインはできますか?
回答 できません。税務監査人は、パートナーシップのサインしかできません。 下記の条件のパートナーシップにかぎりサインできます。
(1) 資本5百万バーツ以下
(2) 総資産3千万バーツ以下
(3) 収益3千万バーツ以下
パートナーシップでも、会社閉鎖の場合の決算書サインが必要な場合,公認会計士じゃないといけません。
2..税務監査人の資格有効期限?
回答 有効期限あります。
2.1. 有効期限がある場合、再試験はいつですか?
回答 再試験する必要ありません。でも、5年おきに更新が必要で、1年に12 時間の研修が必要です。
3. 2015―2016年の税務監査人受験者数と合格者数?
回答 お答えできませんが、合格者発表名簿から合格者数をおおよそ推測できると思いますが
3.1 毎年何人ぐらい合格してますか?
回答 お答えできません。
4.税務監査人の試験に合格したら自分のビジネスを開業して、サインとかってしていいんですか?
回答 開業可能です。税務監査人の倫理に反しない限りで
5.税務監査人の業務遂行においてどのようなリスクがありますか?
回答 お答えできません。個人がいかに基準や倫理に準拠して監査を行えるかによるからです。
6.合格してサインをしなかったら資格はく奪されますか?
回答はく奪はしません。しかし、毎年12時間の研修を受けなかったらはく奪が検討されます。
7.会計事務所に属さずフリーでサインはできますか?
回答 できます。しかし、サインをするさい、บภ.07を提出して、(6月末まで)自分がどの会社の決算書をサインするか事前に通知しておくこと
8.SME企業のサインができる会計事務所の名簿をください?
回答 そのような名簿はありません。税務監査人は株式会社のサインはできないからです。
9.試験に合格した後、税務局で働けるポジションはありますか??
回答 ありません。
10.平日会計事務所に勤務をして、週末アルバイトでサインをしてもいいですか?
回答 いいです。ただし、税務監査人の倫理に反しない限りで。
11.試験に受かったら会計事務所にだけ勤務すべきですか?ほかの職業で活躍できますか??
回答 特に会計事務所に勤務しなくても良く、フリーでやっても大丈夫です。また他の職業での活躍についてはお答えできません。
12.全科目合格したら、税務監査人として登録する際に、どのような規則がありますか?
回答 税務局のページから規則を検索してください
税務監査人の登録規則
ข้อ 1 税務監査人