今日は東洋医学と西洋医学の違いについて書いて
みましょう。
この医学の違いについて、インターネットで検索した
ところ自説と異なるので、考えを書いてみましょう。
まず西洋医学ですが、西洋では日常茶判事のごとく、
戦争を続けてきたので負傷者の治療、全快を目的と
して医療が進められてきました。
日本の歴史を見るに、江戸時代では戦争がなく平和で
あっため病院や医者の必要がありませんでした。
しかし、明治時代になって富国強兵ということで、
ドイツ医学を取り入れ医療を進めてきました。
余談ですが、ドイツ医学を学ぶ為留学した森鴎外と
いう軍医さんが「舞姫」という小説を残しています。
ドイツ医学は、戦争に伴う負傷者の治療、回復を目的
としています。
一方、東洋医学は健康、予防、治療を目的としています。
この医学のコンセプトは、人間が生まれた時は正常な
姿で生まれてきたので、問題が生じた時は必ず原因が
ありその原因を取り除くことにより病気を治す、という
考え方です。
西洋医学は、とにかく切ったり貼ったりする手術を好む
のが特徴です。
現在医学は、東洋医学も一部取り入れられていますが、
西洋医学が主流で根本は変わっていないでしょう。
|