洗濯についての考察(全四回の2)
第2節 洗濯にかかわるハード(物)についてコメントしてみましょう。
1、 水
洗濯に水が必要で、ドライの場合、溶剤となります。
2、 洗剤
汚れを落とす働きをするもので、衣類、食器、台所、等の洗浄を目的とし物。
洗剤については、その使用量についてコメントしたところです。又、種類については専門分野になりますのでコメントしません。
3、 洗濯機
いろいろなメーカーがあります。
一部のアパートで横型の洗濯機を見かけることがありますが、日本人は上から物を入れる縦型の回転式洗濯機を好みます。
4、 乾燥機
サービスアパートの中には洗濯機と乾燥機がセットになって置かれているところもありますが、上手に使いこなすには少しテクニックが必要かもしれ ません。
乾燥機は、衣類の水分を取り除く機械ですが、長時間乾燥すると、水分が過不足となって結局衣服をいためる、というおそれがあります。
日本人は乾燥機を上手に使いこなせないのでは?
タイでは通常脱水した衣類は3時間干すことによって乾きます。雨季であっても、日本の梅雨のようにジメジメした日は少ないので、乾燥機の出番が 少ないのです。
5、 洗濯の際に必要なものは、以上の他に、物干し台、物干しひも、アイロン、アイロン台、洗濯桶、等小物類が必要です。
アイロンにしても安物から高価な物まで多種類あり、購入する際悩むものです。