民商法 あらずじ
第一巻 総則
第一編 通則
第二編 人
第五編 期間 第一九三/一条
第六編 時効
第一章 総則 第一九三/九条
第二章 時効期間 第一九三/三〇条
第二巻 債権
第一編 総則
第一章 債権の目的 第一九四条
第二章 債権の効力
第一節 債務不履行 第二〇三条
第二節 権利の譲渡 第二二六条
第三節 債務者の請求権行使 第二三三条
第四節 詐害行為の取消
第五節 留置権 第二四一条
第六節 先取特権 第二五一条
第三章 複数の債務者及び債権者 第二九〇条
第四章 請求権の譲渡 第三〇三条
第五章 債権の消滅
第一節 弁済 第三一四条
第二節 債務の免除 第三四〇条
第三節 債務の相殺 第三四一条
第四節 債務の更改 第三四九条
第五節 債務の混同 第三五三条
第二編 契約
第一章 契約の成立 第三五四条
第二章 契約の効力 第三六九条
第三章 手付金・違約金 第三七七条
第四章 契約の解除 第三八六条
第三編 事務管理 第三九五条
第四編 不当利得 第四〇六条
第五編 不法行為
第三巻 各種契約
第一編 売買
第二編 交換 第五一八条
第三編 贈与 第五二一条
第四編 賃貸借
第五編 賃貸借売買 第五七二条
第六編 雇用 第五七五条
第七編 請負 第五八七条
第八編 運送受託 第六〇八条
第九編 貸借 第一章 使用貸借 第六四〇条
第一〇編 寄託 第一章 総則 第六五七条
第一一編 保証 第一章 総則 第六八〇条
第二章 債務履行前の効力
第三章 債務履行後の効力 第六九三条
第四章 保証の消滅 第六九八条
第一二編 ?抵当権 ??????
第二章 抵当権の範囲 第七一五条
第三章 抵当権者と抵当権設定者の権利と義務 第七二二条
第四章 抵当権の実行 第七二八条
第五章 抵当物譲受者の権利と義務 第七三六条
第六章 抵当権設定契約の消滅 第七四四条
第一三編 質 第一章 総則 第四七四条
第一四編 倉庫保管 第七七〇条
第一五編 代理人 第七九七条
第一六編 仲立人 第八四五条
第一七編 和解
第一八編 賭博
第一九編 当座勘定 第八五六条
第二〇篇 保険 第一章 総則 第八六一条
第二一編 手形 第一章 総則 第八九八条
第二二編 パートナーシップ及び会社
第三章 合資会社 第一〇七七条
第四章 株式会社
第一節 株式会社の形態及び設立 第一〇九六条
第二節 株式及び株主 第一一一七条
第三節 株式会社の運営方法
第四節 会計監査 第一二〇八条
第五節 検査 第一二一五条
第六節 増資及び減資 第一二二〇条
第七節 社債 第一二二九条
第八節 株式会社の解散 第一二三六条
第九節 株式会社の合併 第一二三八条
第一〇節 通知状 第一二四四条
第一一節 会社登記の抹消 第一二四六条
第五章 パートナーシップ及び株式会社の清算 第一二四七条
第二三編 協会 第一二七四条~第一二九七条(廃止)
第四巻 財産 第一編 総則
(以下、省略)