コンドミニアムの所有権変更判決,及び登記
1 コンドミニアムの所有名義変更ができるまでの流れ
大まかに2つのステップを踏んで行います。
1.裁判所で遺産管理の許可を判決してもらう
2.土地局にて、裁判所の判決書を基に名義変更手続きを行う。
1.裁判所で遺産管理を許可を判決してもらう
- 弁護士を雇い、申請を代行してもらう。
- 裁判所に申請書を提出する
関係必要書類を整える。
(遺産管理の申請に使う書類ー別紙参照)
2.土地局にて、裁判所の判決書を基に名義変更手続きを行う
- 基本は本人同行が必要
- 裁判所の判決書を基に、その他必要書類を一緒に提出する。
(土地局で使用する書類一覧ー別紙参照)
2 遺産管理の申請に使う書類一覧表(裁判所提出)
1.申請者に関する書類(死亡者と遺族との関係性を表す書類)
○遺書(遺書がある場合)
○出生証明書/親子関係の証明書
○死亡者の婚姻証明書
○申請者の戸籍謄本
○申請者の身分証明書
○名前改定書(名前の変更があれば)
2.死亡者に関する書類
○死亡届
○死亡者の戸籍謄本
○名前改定書(名前の変更があれば)
3.遺産に関する書類
○土地所有権証明書
3 土地局で名義変更を行う際に必要とする書類一覧
-裁判所の権利確定判決書
-土地所有権証明書
-死亡届
-死亡者の戸籍謄本
-婚姻証明書
-パスポートコピー
-無負債証明書(コンドミニアム発行)
-外国人住居者割合証(コンドミニアム発行)
(注:タイ語からの翻訳ですが、実際は戸籍謄本で代用することができる)